
LOGO DESIGN CONTEST -あなた自身をロゴデザインで表現・伝える-
- グラフィックデザイン
- ロゴ
- 視覚デザイン
主催者
主催:株式会社viviON/クリエイタープラットフォームGENSEKI
参加資格
不問!どなたでも!(グラフィックデザイナー志望大歓迎)
結果発表
開催終了後、数か月以内を予定
(審査状況により、時間がかかる場合がございます)
ロゴデザインコンテストを開催いたします!
テーマは「あなた自身を『シンボルとロゴタイプ』で表現してください!」です。
シンボルとは「象徴的な図形のデザイン(GENSEKIの六角形の図形のような部分)」 ロゴタイプとは「文字の部分のデザイン」を意味します。
性格や好きなもの、ペンネーム、代表作品、趣味、仕事や学んでいることなど「あなた自身を表現」してもらうことがコンテストのポイントとなります!
あなたならではのこだわりポイントを盛り込んだ「シンボルとロゴタイプ」を制作してみてくださいね。
コンテストは終了しました
締切
賞
◆大賞(1作品)
・Amazonギフト券10,000円分
・GENSEKI審査員から審査コメント
・結果発表ページへの掲載
◆佳作(若干名)
・結果発表ページへの掲載
※賞金のAmazonギフト券は、Amazon Gift Cards Japan株式会社により発行された、日本Amazonサイト(http://www.amazon.co.jp)での使用を前提としたギフトとなります。本ギフトの使用範囲外の地域において、ギフト券がご利用いただけない場合の保証は致しかねます。予めご了承ください。
使用範囲外の地域等の詳細については、下記Amazon公式サイトをご確認ください。
Amazonギフト券について
募集要項
「グラフィックデザイン」のもつ「情報整理」「世界観の構築」「顧客の魅力を一瞬で伝える」の要素を意識しながら制作していただくコンテストとなります。
ロゴデザインは「お客さんを呼び込む、認知させる」ことが目的であり、課題となります。
今回はあなた自身を認知させる、知ってもらうことが目的となります。
あなたの魅力をロゴデザインに込めてみましょう。

【『シンボルとロゴタイプ』ってなに?】
「シンボルとロゴタイプ」とは、図形と文字を組み合わせたロゴデザインを意味します。
視覚的に目立ち記憶に残りやすいシンボル(図形)と、ロゴタイプ(文字)を組み合わせることで 印象と名称のどちらも訴求することができる点が特徴のデザインです。
また、それぞれを独立して使用することもできるため、柔軟性が高い点も特徴です。
【ロゴデザインのポイント】
シンプルに対象物の特徴を表現することがポイントです!
あなた自身をピッタリ表現できるモチーフを選び、デザインしてみましょう。
提出物
◆投稿規格
下記規格にてご投稿ください。
・ファイルサイズ:5MB以内(GENSEKIに投稿できるファイルサイズが5MB以内となります。)
・形式:pngまたはjpg
・サイズ:スクエアサイズ(〜2000px以内)
・コンテストに応募の際、制作時間とは別に「構想時間」「実制作時間」を「説明テキスト」内に記載してください。
※作品内に写真等を使用する場合は、必ずご自身に著作権があるものをご使用ください。
※既存の、特定のブランドとわかるような製品・ロゴの描写はお控えください。(著作権違反になる場合があります)
◆提出規格(受賞候補者)
・形式:psdまたはai(レイヤー未統合データ)
・データ解像度:350dpi以上
・サイズ:スクエアサイズ(〜2000px以内)
※受賞候補作品について、審査の関係上「レイヤー未統合データ」の提出を求める場合があります。レイヤー分けを維持したデータの保存をお願いいたします。
データ提出お願いの経緯につきまして(マガジン)
応募方法
下記3点をご用意の上、本ページ「作品を投稿して応募」ボタンもしくは、マイページの作品投稿機能よりご投稿ください。
①GENSEKIアカウント(無料)
②応募作品
③補足説明文 など
審査員
◆GENSEKI
【コメント】
ロゴデザインについて、身の回りのサービスやイメージを参考に「どうしてその形なのか」について考えてご自身の制作に活かしてみましょう!
皆さんの応募をお待ちしております!
著作権の扱い
1.コンテストへご応募いただいた作品(以下「応募作品」といいます)の著作権(著作権法第 27 条および第 28 条の権利を含む)その他の法的権利は、応募作品の制作者(以下「制作ユーザー」といいます)に帰属します。なお、SNS・ポートフォリオサイト等への公開に関する内容は、下記をご参照ください。
▶コンテストに応募した作品は、実績としてSNSやポートフォリオに掲載できますか?
2.制作ユーザーは、コンテストの主催者(以下「主催者」といいます)および株式会社 viviON(以下「当社」といいます)に対して、コンテスト開催の趣旨に関する目的または主催者もしくは GENSEKI のプロモーション目的の範囲内で応募作品を利用(複製および公衆送信を指し、目的の達成に必要な最小限度での改変を含みます)することを、期間や地域の制限なく、再許諾可能かつ無償で許諾(以下「本件許諾」といいます)するものとします。
3.主催者または当社は、収益を得る目的等、本件許諾以外の目的で応募作品を利用する場合には、制作ユーザーとの間に、別途主催者または当社が満足する内容の利用許諾契約を締結するものとします。
4.制作ユーザーは、応募作品について、主催者もしくは当社、または主催者もしくは当社が指定する第三者に対して、著作者人格権を行使しないものとします。
注意事項
以下作品は審査の対象外となります。
・他作品のトレースなど、著作権・肖像権等、第三者の権利を侵害する作品
・GENSEKI及び他社コンテストで受賞歴のある作品
・結果が発表されていないGENSEKI及び他社コンテストへ応募中の作品
・クライアントワーク、および権利を譲渡する予定がある作品
・生成AIを使用した作品
・二次創作作品
※ただし、ファンアートコンテストや、原著作物(キャラクター等)の描写が可能な場合を除く
・過度な暴力的表現や性的な表現はおやめください。場合によっては作品の公開やアカウントの停止となる場合があります。
・審査状況によっては、各賞とも「該当作品なし」とさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
・審査に伴うデータ提出等のご連絡は、GENSEKIにご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。連絡が取れない場合は、受賞取り消しとなる場合がございます。
・セキュリティ設定や迷惑メール対策をされている場合、当コンテストのご案内メールが届かない場合がございます。大変お手数をおかけいたしますが、下記ドメインの受信設定や、迷惑メール設定から解除いただきますようお願いいたします。
(@genseki.me)
・ご応募いただいた作品は、受賞の有無に関わらず、プロモーション等のため、無償で主催者が運営するWebサイト、SNS、その他営業活動等に掲載させて頂くことがございます。
お問い合わせ先
ご不明点等ございましたら、ヘルプページをご参照頂くか、下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
お問い合わせはこちら
※お問い合わせ内容についての確認・ご返信は平日10時〜18時(祝日除く)となりますのでご了承下さい。
link
結果発表 皆様ご応募ありがとうございました!
emoji_events 大賞 emoji_events
oi汰デザイン室
link受賞者コメント
この度は、大賞という映えある賞を受賞させていただき、ありがとうございます。 こちらのロゴは、自身がイラスト・デザインの活動をする際に、「実際に自分の顔として使うこと」を想定して作りました。特にビジネス的な場面でも、浮かずに、信頼出来る相手として見てもらえること、そして、その中にも自分らしい手作業のあたたかさを入れ込むことに注意して作ったのを覚えています。 そのため、アイデアを練るのも、デザインの細部、微調整なども、実際に使うことを想定し、こだわって制作出来ました。 制作したのは去年の秋頃なのですが、募集テーマにぴったりだったので、今回応募してみて良かったです。 今までイラストの方に注力して活動してきたのですが、デザインでこういった賞がいただけたことで、デザインも胸を張って「出来ます」「頑張ります」と言えるのかな、という自信になりました。 この受賞を、デザインにもっと力を入れていくきっかけに出来たらいいなと思っています。 改めまして、この度はありがとうございました。引き続き腕を磨けるよう、頑張っていこうと思います。 -------------------------------------- ▼ GENSEKI審査員からのコメント この度は「自分をロゴデザインで表現してください」コンテストにご参加いただき、誠にありがとうございました。 自身をロゴで表現する。一見すると簡単なようで難しい内容だったと思います。 大賞の渡邊野乃香さんの応募作品には自分自身を的確に表現するための努力と創意工夫が感じられました。 この受賞を機に、さらにデザインとイラストの分野でご活躍されることを期待しています。今後もその素晴らしい才能を磨き続けてください。 この度は応募いただきありがとうございました。
emoji_events 佳作 emoji_events